【キャットフード 保存方法】キャットフードの正しい保存方法について解説します!

みなさん、こんにちは。
ウサゴコロのウサギです。

巷には数多くの猫ちゃん用のご飯であるキャットフードが販売されており、猫を飼っていらっしゃる飼い主さん達にとって、

「キャットフードの正しい保存方法」は気になりますよね。

愛猫が食べる毎日のご飯は、猫ちゃんに正しく保存をすることで、美味しく食べることができ、しっかりと食べることができれば健康にも繋がります。

そこで今回は、キャットフードの正しい保存方法、保存が効くおすすめのキャットフードについてご紹介いたします。
記事の後半では、猫を飼うペット初心者の方にとってもわかりやすいように、キャットフードの選び方や種類などについても解説いたしますので、最後までお付き合いくださいね。

キャットフードの保存について

猫は嗅覚が優れているので匂い、風味にはとても敏感です。
キャットフードは一度開封して空気に触れると、酸化が始まり、どうしても少しずつ風味が落ちてしまいます。
鮮度は食べる上でも大事なポイントですので、鮮度を保つために
正しい方法で保存することが大切になります。
逆に保存方法を誤ると、キャットフードが酸化してしまい、猫ちゃんの健康にもよろしくありません。

ドライフードの保存方法

ドライフードを開封をする前は、高温多湿や直射日光は避け、温度変化の少ない冷暗所で保存をすることを心掛けましょう。
開封した後のドライフードはなるべく空気に触れないよう真空保存、密閉保存をすることが大切です。
実際に体感したことがあり方が多いかと思いますが、猫ちゃんは自分でご飯を探し、見つけ出すことができてしまいます。
猫ちゃんがこっそり食べてしまわないよう、猫ちゃんの手の届かない場所に置いておくと良いかと思います。
ドライフードの保存のポイント

・開封前は温度変化の少ない冷暗所で保存をする

・開封は空気に触れないよう真空保存、もしくは密閉保存をする

・猫ちゃんの手が届かない場所に保管する

ウエットフードの保存方法

ウェットフードも開封をする前は、高温多湿や直射日光は避け、温度変化の少ない冷暗所で保存をすることをが好ましいです。

開封後はその日のうちに食べきるのが鮮度としてはベストですが、食べきれなかった場合には別の器に移し替えて冷蔵庫で保存をしてあげましょう。

ウェットフードはドライフードに比べて水分量の多いキャットフードですので、開封後に出しっぱなし、常温で置いておくと大変傷みやすいので注意が必要です。

最低でも翌日までには食べきらせてあげると衛生的にも良いかと思います。

どうしても翌日にも食べきれない場合にはラップにしっかりと包んで冷凍保存をすることもできます。
電子レンジで解凍すると味も風味も落ちてしまいますので、自然解凍をさせるのが良いです。
ドライフードの保存のポイント

・開封前は温度変化の少ない冷暗所で保存をする

・開封後は別の容器に移し替え冷蔵保存をする

最低でも翌日までには食べきらせてあげる

・どうしても食べきれない場合にはラップでしっかりと密閉して冷凍をする

新鮮で質の良いキャットフードは猫ちゃんの食いつきがいい

猫ちゃんがキャットフードを食べる食いつきの良さにはいくつかのポイントがありますが、新鮮で質の良いキャットフードには猫ちゃんの食いつきが良いというメリットがあります。

新鮮で質のいいキャットフードというのは、鮮度が保たれており、人口添加物などを使用していない、素材本来の味と匂いのキャットフードのことです。

新鮮なキャットフードは味や風味が良い状態でキープされているということですので、それでいて質の良い無添加のキャットフードであれば、自然に猫ちゃんの食いつきを高める事ができます。

添加物の中には食いつきのが良くなる効果があるものもあるといいますが、猫ちゃんの健康面を鑑みるとあまりよろしくはないかと思います。

愛猫の健康も考えてあげるとすれば、新鮮で質のいいキャットフードを選ぶ事は大切なことと言えます。

おすすめキャットフード

ここからは保存が効くおすすめのキャットフードをご紹介いたします。

通販で購入するのは、実店舗で購入するよりもバリエーションが幅広く、また、まとめ買いをすることでトータル的にコストを抑えることができるのでこれから猫を飼うペット初心者の方にも大変おすすめです。

シシア キャットドライフード:BIO オーガニック ステアライズド

まず最初にご紹介する保存が効くおすすめのキャットフードは、シシアのドライフードであるステアライズドです。

こちらは成猫用の総合栄養食でございますので、猫ちゃんの主食として与える事ができます。

そしてシシアのBioはイタリア産です。欧州の厳しい「EU基準」をクリアし、 Bio(オーガニック)と認定された素材を贅沢に使用して作られたフードなので、品質は間違いなく上質で猫ちゃんにとっても嬉しいポイントです。

保存が効くという点においてはやはりドライフードが優れていると言えますね。

おすすめ度 5.0
栄養 5.0
無添加 5.0
安全性 5.0
コスト 5.0
生産国 イタリア
目的 総合栄養食
タイプ ドライフード
効果 ステアライズド(ヘルシー・ダイエット用)
特徴 オーガニックにこだわったイタリア産
用途 成猫用
内容量 1.6kg(400g×4)
価格 ¥4,752円(税込)
このステアライズドは、ヘルシー・ダイエット用です。
猫ちゃんの食欲を満たして満腹感を持続させてくれるので、ぽっちゃり猫ちゃんや避妊・去勢を済ませた愛猫にぴったりなキャットフードです。
1日の給餌量もこのようにわかりやすく記載していますので、与えすぎることもありません。

シシアのドライフードは環境保護の一環とペットの健康を考え、95%以上を有機栽培で育てた原材料で仕上げたオーガニックペットフードとなっています。

主原料であるポートリーは有機飼料と放し飼いの環境で育った鳥類を使用しており、穀物は農薬、化学肥料を使用せず、有機肥料で作られた畑を使って育ったもの、その他リンゴ、クランベリー、パパイヤ、パイナップルもEUのオーガニック規定に沿った厳選素材を使っています。

土壌から製品まで全てがBio(オーガニック)の認定を受けておりますので、 安心して毎日のごはんの主食として愛猫ちゃんに食べさせてあげることができます。

シシア ドライフード:ヘアボール リッチイン チキン

続いて保存が効くおすすめのキャットフードは、こちらもシシアのドライフードである、ヘアボール リッチイン チキンです。

こちらも前述のステアライズドと同じく、総合栄養食のドライフードですので、保存もききますし猫ちゃんの主食として与えてあげる事ができます。

無添加・無着色 総合栄養食 成猫用キャットフード シシア ドライフード:ヘアボール リッチイン チキン 1.6㎏(400g×4)
おすすめ度 5.0
栄養 5.0
無添加 5.0
安全性 5.0
コスト 5.0
生産国 イタリア
目的 総合栄養食
タイプ ドライフード
効果 ヘアボール(胃をクリアにする・毛玉ケア用)
特徴 オーガニックにこだわったイタリア産
用途 成猫用
内容量 1.6kg(400g×4)
価格 ¥3,663円(税込)

こちらはヘアボールタイプですので、食物繊維が多く含まれており、主食として猫ちゃんの胃の中をクリアに保つ事ができるキャットフードです。

毛玉を排除することが困難なロングヘアーの成猫の栄養要求を配慮するため、天然ビタミンやミネラルを配合しています。
高い脂肪と高い水溶性食物繊維の含有量で腸の運動をサポートしてくれるのです。

食物繊維を多く含んでいるので1日の給餌量はこのようになっています。

保存をしている中で仮に風味が少し落ちたとしても、フレーバーがチキンなので、猫ちゃんにも主食としてきっと美味しく食べてもらえるかと思います。

Nature’s Protection CAT :尿管サポート(1歳以上 400g)

続いてご紹介する保存が効くおすすめのキャットフードは、ネイチャーズプロテクションのドライフードである、Nature’s Protection CAT 尿管サポートです。

1歳以上のストルバイト尿路結石の予防が必要な猫ちゃん用の総合栄養食のドライフードですので、保存が効きますし、こちらも猫ちゃんの主食として与えてあげる事ができます。

Nature’s Protection CAT 尿管サポート1歳以上 400g 総合栄養食 キャットフード  皮膚・被毛の健康維持、L-カルニチン、体重管理、尿管サポート
おすすめ度 5.0
栄養 5.0
無添加 5.0
安全性 5.0
コスト 5.0
生産国 イタリア
目的 総合栄養食
タイプ ドライフード
効果 尿路結石予防・サポート用
特徴 ストルバイト尿路結石予防の効果
用途 成猫用
内容量 400g
価格 ¥913円(税込)

尿管結石猫ちゃんにとって大変大きな病気ですので、尿管結石予防に配慮して100%栄養バランスの取れた配合をしているので猫ちゃんの強い味方になってくれます。

加えて免疫力の向上をサポートしてくれるという効果もあります。猫ちゃんの健康を引き出す栄養素をたっぷり配合しているので、病気になりにくい元気な猫ちゃんになる手助けをしてくれるんです。

免疫力を高め、特別な配慮が必要な猫ちゃんには健康のサポートをしてあげましょう。

1日の給餌量はこのようになっています。

ちなみにこの目安量はドライフード単体のみであげる場合の量を指しており、あくまで目安なので猫ちゃんによって調整してあげると良いでしょう。

1日に必要な栄養素を摂取するために食べる必要のある量

それぞれのキャットフードによって1日に必要な栄養素を摂取するために食べる必要のある量が変わります。
例えば、ドライフードの場合であれば1日約70gのご飯で必要な栄養素を摂取できるところ、
ウエットフードの場合は1日に約270gのご飯を食べなければ必要な栄養素を摂取できない、というデータがあります。
仮にウエットフードだけでご飯をあげ続けようとしたら猫ちゃんに多くのご飯を食べさせることになりますし、必然的にお金もかかってしまいます。
よって、どちらかだけではなくそれぞれをうまく活用して、ドライフードにウエットフードを混ぜるなどしてあげると、ご飯のバリエーションも豊かになりますし、栄養もバランスよく摂る事ができます。
摂取量のポイント

・どちらかだけでなくバランス良く食べさせてあげる事が大事

・ウエットフードだけだと猫ちゃんの食費が高くなりがち

キャットフードは高ければいい!ではない

もちろん高価なキャットフードには高価なだけの理由があります。
それは上質な素材を使っていたり、丁寧に加工していたり、と様々です。
ですが、キャットフードとして、高額なものが絶対に猫の体に良いというわけではありません。
好き嫌いもありますし、猫ちゃんの体質に合う合わない、もあります。
開封前、開封後にしっかりと正しい保存をしてあげることができれければ、猫ちゃんはご飯をちゃんと食べてくれない可能性もありますし、そうすれば猫ちゃんの健康にも関わってきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
保存が効く、という点においてはどうしてもウエットフードよりもドライフードの方が優れているので、今回はドライフードのみをご紹介させていただきました。
キャットフードには猫ちゃんのことを考えた正しい保存方法があります。
保存の仕方によって味や風味は変わってしまうので、嗅覚が優れている猫ちゃんは敏感に反応をします。
実店舗で買えるものもあれば、このように通販で買えるキャットフードもあります。
キャットフードは一度開封して空気に触れると、酸化が始まり、どうしても少しずつ風味が落ちてしまいますので、猫ちゃんの健康の為にも正しい保存をしてあげられるといいですね。

今回は保存の効くおすすめキャットフードをご紹介しましたが、こちらの記事では成猫におすすめの食いつきがいいキャットフードをご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です